年間行事(定期例祭)
1月(睦月)
1日 元旦祭(歳旦祭)
第一日曜日 お日待祭・お党渡し
第二日曜日 消防団新年祓・とんど焼き神事
七日 お日待祭
八日 お党渡し
14日 注連縄飾焼納祭
第三日曜日 大年神社例祭・お党渡し・恵美須講・荒神祭
第四日曜日 お党渡し
2月(如月)
4日 節分祭
第二日曜日 お党渡し
3月(弥生)
第一日曜日 稲荷神社例祭
第三日曜日 祈年祭・お党渡し
4月(卯月)
2日 お日待祭
3日 三柱神社例祭
第一日曜日 山の神例祭
第二日曜日 弥栄神社例祭・お日待祭
14日 お日待祭
第三日曜日 秋葉神社例祭
5月(皐月)
第四日曜日 大休
6月(水無月)
第二日曜日 早苗上り
第四土曜日 大祓式
7月(文月)
第二日曜日 おみき上げ行事
第三日曜日 川裾まつり
第四日曜日 おみき上げ行事
8月(葉月)
8日 八八まつり
中旬 私祠社例祭
24日 秋葉神社例祭
第四日曜日 白山神社例祭
9月(長月)
1日~10/31 荘内氏神十五社例祭
16日 八幡宮例祭
第三土曜日 風日祈祭
10月(神無月)
14日 お日待祭
土日 私祠社例祭
11月(霜月)
1日~12/9 大麻暦頒布式
10~25日 皇女誕生祭
12月(師走)
2日 お党渡し
3日 妙躰講
第三土曜日 大祓式
第四日曜日 お党渡し